kim
2007-01-30 06:35:00 UTC
ピボットテーブル 会計年度開始月を変更する
ピボットテーブルを使った集計でグループ化を行うと、たとえば、日次ではなく四半期ごとの集計データを表示することができます。
このとき会計年度は、1月を開始月として表示・集計されています。
(1月~3月を第1四半期、4月~6月を第2四半期・・・)
会計年度の開始月を4月に変更する、つまり4月~6月を第1四半期(7月~9月第2四半期・・・)として集計させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。
日本ではほとんどが4月を会計年度の開始月としていると思うのですが・・・。
それぞれのセルごとに第1(半角)四半期→第3(全角)四半期と手動で変更させることはできますが、これだと集計結果の表が本来の第1四半期から始まる並びにはなりません。
会計の開始月の設定を変更させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
OS: Windows XP
アプリケーション: Excel2003
ピボットテーブルを使った集計でグループ化を行うと、たとえば、日次ではなく四半期ごとの集計データを表示することができます。
このとき会計年度は、1月を開始月として表示・集計されています。
(1月~3月を第1四半期、4月~6月を第2四半期・・・)
会計年度の開始月を4月に変更する、つまり4月~6月を第1四半期(7月~9月第2四半期・・・)として集計させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。
日本ではほとんどが4月を会計年度の開始月としていると思うのですが・・・。
それぞれのセルごとに第1(半角)四半期→第3(全角)四半期と手動で変更させることはできますが、これだと集計結果の表が本来の第1四半期から始まる並びにはなりません。
会計の開始月の設定を変更させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
OS: Windows XP
アプリケーション: Excel2003